HOME >> 技術情報(図書) >> 化学工学講習会

化学工学講習会

昭和47年より弊社主催の化学工学講習会を2年毎に開催しています。

第27回化学工学講習会
日程
2018年8月9日(木)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • 弊社の最近の開発商品について
  • 野田秀夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 蒸留プロセスを物質移動論で考える
  • 片岡邦夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 特別顧問
  • ハイブリッド分離プロセス構造のシステマテイックな導出法を目指して
  • 長谷部伸治 氏
  • 京都大学大学院 工学研究科 教授
  • 渦流動を利用したプロセス強化
  • 大村直人 氏
  • 神戸大学大学院 工学研究科 教授
  • イオン液体を用いた木質系バイオマスのプロセッシング
  • 高橋憲司 氏
  • 金沢大学 理工研究域 自然システム学系 教授
    金沢工業大学 COI・研究推進機構 研究推進グループリーダー
  • 晶析における結晶核形成と粒子径分布制御
  • 大嶋寛 氏
  • 関西化学機械製作(株) 取締役 R&D研究所長
第26回化学工学講習会
日程
2016年7月29日(金)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • 弊社の最近の開発商品について
  • 野田秀夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 晶析とは何か?
  • 大嶋寛 氏
  • 関西化学機械製作(株) 研究所長
  • 蒸留・吸着・膜のハイブリッド化による省エネ分離プロセス
  • 遠藤明 氏
  • (国研)産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門 化学システムグループ長
    東京大学大学院 特定客員大講座教授
  • 極微小液滴反応場(フェムトリアクター)による化学プロセスの制御
  • 脇坂昭弘 氏
  • (国研)産業技術総合研究所 環境管理研究部門 反応場設計研究グループ長
  • Lignocellulose を精密にほぐす
    機能性ナノセルロースの設計と新しい応用展開
  • 舩岡正光 氏
  • 三重大学名誉教授 社会連携研究センター教授
  • バイオプロダクションの挑戦
    バイオコンビナートへ向けて
  • 近藤昭彦 氏
  • 神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科長 教授
    神戸大学統合バイオリファイナリーセンター長
第25回化学工学講習会
日程
2014年8月1日(金)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • 弊社の最近の事業展開について
  • 野田秀夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 圧縮機を必要としないHIDiCの技術開発
    --- バイオエタノール製造プロセスのプロセス強化に絡んで ---
  • 片岡邦夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 研究所長
  • 晶析の原理と役に立つ操作
  • 大嶋寛 氏
  • 大阪市立大学 副学長 教授
  • 蒸留プロセスの省エネルギー技術
  • 森秀樹 氏
  • 名古屋工業大学 教授
  • バイオリファイナリーの研究展開とイノベーションターゲット
  • 近藤昭彦 氏
  • 神戸大学 教授・神戸大学統合バイオリファイナリーセンター長
  • スマートコンビナートと企業間連携
  • 中岩勝 氏
  • (国研)産業技術総合研究所(AIST) つくば中央第5事業所 管理監
    (国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構
    スマートコミュニティプログラムマネージャ
  • マイクロ化学工学の基本原理と生産プロセス強化への応用
  • 前一廣 氏
  • 京都大学 教授・化学工学会 会長
第24回化学工学講習会
日程
2012年8月10日(金)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • 弊社の最近の開発商品について
  • 野田秀夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 弊社のHIDiCの技術開発の近況
  • 片岡邦夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 研究所長
  • 固体発酵によるバイオエタノール生産プロセスの開発
  • 片倉啓雄 氏
  • 関西大学 教授
  • 蒸留の基礎と実際
  • 山路寛司 氏
  • 関西化学機械製作(株) 常務取締役・技術部長
  • 晶析の科学と困難な課題解決
  • 大嶋寛 氏
  • 大阪市立大学 教授 ・元工学研究科長
  • 生態系の分子規格〜環境規格と統一規格〜
  • 舩岡正光 氏
  • 三重大学 教授
  • バイオフューエル・バイオリファイナリーチャレンジ
  • 近藤昭彦 氏
  • 神戸大学 教授・神戸大学統合バイオリファイナリーセンター長
第23回化学工学講習会
日程
2010年8月6日(金)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • バイオリファナリーの新展開
  • 近藤昭彦 氏
  • 神戸大学 教授・神戸大学統合リファイナリーセンター長
  • 蒸留プロセスのモデリングとシミュレーション
  • 森秀樹 氏
  • 名古屋工業大学 教授
  • 環境共生化学の目指すもの
  • 中岩勝 氏
  • (国研)産業技術総合研究所 環境化学研究部門長
  • Wood Refining 〜基盤資源のなめらかな流れを導く〜
  • 舩岡正光 氏
  • 三重大学 教授
  • マイクロ化学プラントの現状と課題
  • 長谷部伸治 氏
  • 京都大学 教授
  • 弊社の技術開発の近況
  • 片岡邦夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 専務取締役
第22回化学工学講習会 創立60周年記念 (新化学工学講話)
日程
2008年8月01日(金)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • 弊社の技術開発について
  • 野田秀夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 晶析 --- 過飽和溶液の心を読むためのレシピ
  • 大嶋寛 氏
  • 大阪市立大学 教授・化学工学会 前関西支部長
  • 微生物を用いたバイオリファイナリー戦略
    (バイオマスから燃料・化学品の生産)
  • 近藤昭彦 氏
  • 神戸大学 教授・神戸大学統合バイオリファイナリーセンター長
  • バッチ蒸留の省エネルギー 「多重効用バッチ蒸留システム」
  • 長谷部伸治 氏
  • 京都大学 教授
  • 圧縮機を必要としない内部熱交換式蒸留システムの開発
     (Compressor-free HIDiC System)
  • 片岡邦夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 専務取締役・元化学工学会 会長
  • 思考過程をモデル化する
  • 仲勇治 氏
  • 東京工業大学 教授
  • 酵素による最新のバイオディーゼル燃料生産
  • 福田秀樹 氏
  • 神戸大学自然科学研究環長 教授
記念書

新化学工学講話 「進化・増殖する化学工学」

執筆者リスト

  • A. 石炭の高効率利用技術開発に向けて
  • 三浦孝一 氏
  • 京都大学 教授
  • B. 超臨界流体技術 「食糧とエネルギーの自立した地域社会の実現」
  • 新井邦夫 氏
  • 東北大学 教授
  • C. 思考過程をモデル化する
  • 仲勇治 氏
  • 東京工業大学 教授
  • D. バッチ蒸留の省エネルギー 「多重効用バッチ蒸留システム」
  • 長谷部伸治 氏
  • 京都大学 教授
  • E. ウォールウェッターの開発とその応用システムへの技術展開
  • 野田秀夫 氏・山路寛司 氏・向田忠弘 氏
  • 関西化学機械製作(株)
  • F. いのちの水,しかばねの水
  • 中岩勝 氏
  • (国研)産業技術総合技術研究所 環境化学副部門長
  • G. リフトトレイからチェンジトレイへの技術展開
  • 野田秀夫 氏・山路寛司 氏
  • 関西化学機械製作(株)
  • H. 気液平衡も進化する
  • 大江修造 氏
  • 東京理科大学 教授
  • J. 圧縮機を必要としない内部熱交換式蒸留システムの開発
    (Compressor-free HIDiC)
  • 片岡邦夫 氏
  • 関西化学機械製作(株)
  • K. 液液抽出操作の技術革新
    「抽出操作における分子集合試薬という新しい概念の誕生」
  • 後藤雅宏 氏
  • 九州大学 教授
  • L. 亜臨界水を用いた有機性廃棄物の資源化と新エネルギー創生
  • 吉田弘之 氏
  • 大阪府立大学 教授
  • M. 高性能多段抽出装置 MS カラムの開発
  • 山口学 氏
    兵庫県立大学 元教授
  • 金田万平 氏
    関西化学機械製作(株)
  • N. 傾斜型晶析塔の開発
  • 松岡正邦 氏
  • 東京農工大学 教授
  • P. 晶析 --- 過飽和溶液の心を読むためのレシピ
  • 大嶋寛 氏
  • 大阪市立大学 教授
  • Q. ナノ多孔性膜の輸送現象と無機膜の進展
  • 都留稔了 氏
  • 広島大学 教授
  • R. 水ストレス低減に貢献する膜分離技術
  • 松山秀人 氏
  • 神戸大学 教授
  • S. マイクロリアクター
     ---- 新世代化学技術へのパラダイムシフトを目指して ---
  • 前一廣 氏
  • 京都大学 教授
  • T. 流動解析から微小チャネルの機能を抽出
    「チャネルの屈曲を利用したマイクロミキサーの開発」
  • 平田雄志 氏
  • 大阪大学名誉教授
  • U. 生物化学工学の話題から
    「Simple is best そして撹拌速度により pH 制御する?」
  • 塩谷捨明 氏
  • 大阪大学名誉教授
  • V. 生物化学工学 
    「酵素を用いたバイオディーゼル燃料の生産プロセス」
  • 福田秀樹 氏
  • 神戸大学 教授
  • W. 微生物を用いたバイオリファイナリー戦略
    「バイオマスから燃料・化学品の生産」
  • 准教授 荻野千秋 氏・教授 近藤昭彦 氏
  • 神戸大学
  • X. 腫瘍部位だけを加熱する新規ハイパーサーミアの開発
  • 小林 猛 氏
  • 名古屋大学 名誉教授
  • Y. 気泡塔を用いたキノコ菌糸体の液体培養
    (Submerged Culture of Mushroom Mycelium by Bubble Columns)
  • 河越幹男 氏
  • 奈良工業高等専門学校 教授
第21回化学工学講習会
日程
2006年8月11日(金)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • 有機化合物の晶析
  • 大嶋寛 氏
  • 大阪市立大学 教授 ・化学工学会 関西支部長
  • バイオベース高分子材料の新展開
  • 宇山浩 氏
  • 大阪大学 教授
  • 高効率石炭利用技術開発に向けて
  • 三浦孝一 氏
  • 京都大学 教授・化学工学会 会長
  • 内部熱交換式省エネ型蒸留システムについて
  • 片岡邦夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 専務取締役・元化学工学会 会長
  • 酵素による機能性リン脂質の合成について
  • 福田秀樹 氏
  • 神戸大学自然科学研究科長 教授
第20回化学工学講習会
日程
2004年6月7日(月)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • 医薬品等有機化合物の結晶多形制御
  • 大嶋寛 氏
  • 大阪市立大学 教授
  • 多重効用バッチ蒸留システム --- 最適操作と不操作運転 ---
  • 長谷部伸治 氏
  • 京都大学 教授 
  • 高分子分解の化学工学 --- リサイクル技術との接点 --- 
  • 阪田祐作 氏
  • 岡山大学 教授・化学工学会 中国四国支部長
  • 細胞表層提示酵母による医薬中間体の生産
  • 福田秀樹 氏
  • 神戸大学 教授・化学工学会 関西支部長
  • 21世紀は水と二酸化炭素の時代 --- 化学プロセスの革新に向けて ---
  • 新井邦夫 氏
  • 東北大学 教授・化学工学会 会長
    (国研)産業技術総合研究所 超臨界流体研究センター センター長
  • ウォールウェッターの熱・流動特性
  • 片岡邦夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 専務取締役
第19回化学工学講習会
日程
2002年8月9日(金)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • ウォールウェッター(伝熱促進装置)の応用例
  • 野田秀夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 晶析操作と装置・溶液の構造と結晶特性
  • 大嶋寛 氏
  • 大阪市立大学 教授
  • Whole cell biocatalyst による有用物質の精算
  • 福田秀樹 氏
  • 神戸大学 教授
  • ナノテンプレートを用いる新規多孔材料の作製
  • 谷垣昌敬 氏
  • 京都大学 教授・化学工学会 関西支部長
  • 乳化重合における粒子成長のダイナミックス
  • 片岡邦夫 氏
  • 神戸大学 教授 前副学長・化学工学会 前会長
第18回化学工学講習会
日程
2000年8月7日(月)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • 撹拌タンクの伝熱面有効利用システム 「ウォールウェッター」の応用法
  • 野田秀夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 低・未利用バイオマス資源からのバイオ燃料生産技術
  • 福田秀樹 氏
  • 神戸大学 教授
  • 晶析の課題と新規回分式晶析装置(WWDJ-Batch Crystalizer)の開発
  • 大嶋寛 氏
  • 大阪市立大学 教授
  • HIDiC(内部熱交換型蒸留塔)の開発に関する諸課題
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学 名誉教授
  • 気固系ケミカルヒートポンプの高性能化と多目的化
  • 平田雄志 氏
  • 大阪大学 教授・化学工学会 関西支部長
  • 化学プロセスに見る流体混合のいたずらと不思議
  • 片岡邦夫 氏
  • 神戸大学 副学長 教授・化学工学会 会長
第17回化学工学講習会(創立50周年記念)
日程
1998年8月5日(金)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部

1)記念講演

  • 環境適応型バイオリアクターの開発
  • 福田秀樹 氏
  • 神戸大学 教授
  • 新しいタイプの太陽電池
  • 柳田祥三 氏
  • 大阪大学 教授
  • 複雑系反応プロセスの自励振動 (自己触媒型反応と乳化重合反応を例に)
  • 片岡邦夫 氏
  • 神戸大学 副学長 教授
  • Mathematica で遊ぶ化学工学 (蒸留を散歩する)
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学 名誉教授
  • クリーン化技術における微粒子およびガスの分離
    (エアフィルタの高性能化、ナノサイズ粒子の捕集,TiO2 触媒による高効率除去)
  • 江見準 氏
  • 金沢大学 教授・化学工学会 関西支部長

2)次世代へ望むこと(言いたい放題)

  • 化学工学はどこへ行くのか
  • 大竹伝雄 氏
  • 大阪大学名誉教授
  • 微生物との戦いは永遠に続く
  • 芝崎勲 氏
  • 大阪大学 名誉教授・日本防菌防黴学会 名誉会長
  • 創造的技術開発をめざして
  • 櫻井洸 氏
  • 大阪大学 名誉教授・奈良先端科学技術大学院大学 前学長
  • 地球の資源と環境から見た21世紀の日本
  • 早川豊彦 氏
  • 東京工業大学 名誉教授・千葉工業大学 教授
  • 点と線のミステリー
  • 頼実正弘 氏
  • 元 広島大学 学長 ・比治山大学 学長
第16回化学工学講習会
日程
1996年8月7日(水)
会場
大阪科学技術センター
講習会の部
  • 極限環境微生物とその応用
  • 今中忠行 氏
  • 大阪大学 教授
  • 結晶引き上げ装置の非定常操作
  • 荻野文丸 氏
  • 京都大学 教授 ・化学工学会 関西支部長
  • 不完全混合反応装置の不安定問題
  • 片岡邦夫 氏
  • 神戸大学工学部長 教授
  • 廃プラスチックの油化技術の進展
  • 橋本健治 氏
  • 京都大学工学部 教授
  • HIDiC の設計と省エネルギー性
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学名誉教授
  • 植物細胞を用いる有用物質生産プロセスの構築
  • 古崎新太郎 氏
  • 東京大学 教授 ・化学工学会 会長
第15回化学工学講習会
日程
1994年8月2日(火)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • 私見 化学工学の歩み
  • 大竹伝雄 氏
  • 大阪大学名誉教授
  • 流通系反応操作の非線形現象
  • 片岡邦夫 氏
  • 神戸大学 工学部長 教授
  • 乳化液膜による分離の実用化研究
  • 片岡健 氏
  • 大阪府立大学工学部 教授
  • 疑似移動層による連続クロマト分離と反応・分離プロセス
  • 橋本健治 氏
  • 京都大学工学部 教授・化学工学会 会長
  • 次世代化学生産プロセスについて一緒に考えよう
  • 高松武一郎 氏
  • 関西大学工学部 教授・京都大学 名誉教授
  • やり残した仕事 --- 日暮れて道遠し ---
  • 山田幾穂 氏
  • 名古屋工業大学名誉教授
  • 最近の晶析研究とその化学工業プロセスへの展開
  • 豊倉賢 氏
  • 早稲田大学理工学部 教授
  • 嫌気性微生物のエコロジー
  • 永井史郎 氏
  • 広島大学工学部 教授 ・日本生物工学会 会長
  • 析出重合における生成粒子の粒径制御について
  • 斉藤正三郎 氏
  • 東北大学工学部 教授
  • 右脳について
  • 頼実正弘 氏
  • 元 広島大学 学長
第14回化学工学講習会
日程
1992年8月18日(火)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • エディリアクターの混合特性と重合反応への応用
  • 片岡邦夫 氏
  • 神戸大学工学部 教授
  • 化学プラントの自動化と課題 --- 化学工場はどこまで自動化できるか ---
  • 中西英二 氏
  • 神戸大学工学部 教授
  • 単位操作から分離工学へ
  • 片岡健 氏
  • 大阪府立大学工学部 教授
  • 反応工学の歩み
  • 大竹伝雄 氏
  • 中部大学工学部 教授・大阪大学 名誉教授
  • 蒸留塔における省エネルギーのアイデアの一つ
  • 高松武一郎 氏
  • 関西大学工学部 教授・京都大学 名誉教授
  • 蒸留計算における Simple is the best
  • 山田幾穂 氏
  • 名古屋工業大学工学部 教授・化学工学会 副会長
  • 余剰汚泥の熱処理・固液分離と高速メタン発酵処理
  • 永井史郎 氏
  • 広島大学工学部 教授・発酵工学会 会長
  • 撹拌槽内の液・液分散滴の分裂過程に対するスケールイフェクトについて
  • 斉藤正三郎 氏 
  • 東北大学工学部 教授・化学工学会 会長
  • 膜の透過と制御
  • 頼実正弘 氏
  • 広島県立大学 学長(元 広島大学 学長)
第13回化学工学講習会(バイオテクノロジー・蒸留・晶析)
日程
1990年8月10日(金)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • 右脳と左脳
  • 頼実正弘 氏
  • 広島県立大学 学長(元 広島大学 学長)
  • 新しい混合機の発想から開発まで
  • 片岡邦夫 氏
  • 神戸大学工学部 教授
  • 化学工学における物質収支  --- 対応成分の効用 ---
  • 大竹伝雄 氏
  • 中部大学工学部 教授・大阪大学 名誉教授
  • 液膜による分離操作の現況
  • 片岡健 氏
  • 大阪府立大学工学部 教授
  • プロセスシステム工学からみた設備管理の一つの考え方
  • 高松武一郎 氏
  • 関西大学工学部 教授・京都大学 名誉教授
  • 自己顆粒化嫌気性汚泥による高負荷排水処理法とその技術開発動向
  • 永井史郎 氏
  • 広島大学工学部 教授
  • 多成分蒸留計算法
  • 山田幾穂 氏
  • 名古屋工業大学工学部 教授
  • 化学工学の研究開発動向
  • 早川豊彦 氏
  • 東京工業大学工学部 教授・化学工学会 会長
  • 撹拌槽内の液・液分散滴の分裂過程に対するスケールイフェクトについて
  • 斉藤正三郎 氏
  • 東北大学工学部 教授
第12回化学工学講習会
日程
1988年8月3日(水)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • 大脳生理学と創造
  • 野田泰夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 気泡塔の話
  • 大竹伝雄 氏
    大阪大学部名誉教授・中部大学 教授
  • 河越幹男 氏
    奈良工業高等専門学校 助教授
  • 有機溶媒系における固体酵素反応
  • 原納淑郎 氏
  • 大阪市立大学 教授
  • 分離プロセスシステム工学の一端
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学 名誉教授・関西大学 教授
  • メタン生産菌による有用物質生産
  • 永井史郎 氏
  • 広島大学 教授
  • 蒸留操作における省エネルギー
  • 山田幾穂 氏
  • 名古屋工業大学 教授
  • 多成分製品の分離プロセスについて
  • 早川豊彦 氏
  • 東京工業大学工学部長 教授
  • 蒸留つれづれ
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学 前学長
第11回化学工学講習会(バイオテクノロジー・蒸留・晶析)
日程
1986年8月22日(金)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • バイオリアクターについて
  • 野田秀夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 常務取締役
  • リフトトレイの物質移動特性について
  • 大竹伝雄 氏
    中部大学工学部 教授
  • 河越幹男 氏
    奈良工業高等専門学校 助教授
  • 相平衡水産の問題点
  • 片山俊 氏
  • 大阪大学基礎工学部 教授
  • 化学プラントの設計、制御と不確定性
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学工学部 教授
  • メタン細菌の発酵生産への利用
  • 永井史郎 氏
  • 広島大学工学部 教授
  • ファイン化時代における晶析技術
  • 中井資 氏
  • 広島工業大学 教授
  • 組み換えプラスミド保持株(形質転換株)の培養に関する二―三の話題
  • 合葉修一 氏
  • 大阪大学工学部 教授
  • 中国の蒸留酒
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学 前学長
第10回化学工学講習会
日程
1984年8月10日(金)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • バイオマスと化学工学
  • 大竹伝雄 氏
  • 大阪大学 名誉教授・中部大学 教授
  • 発酵プロセスの制御に関する諸問題
  • 教授 田口久治 氏・助教授 吉田敏臣 氏
  • 大阪大学工学部
  • 好熱性最近における遺伝子操作
  • 今中忠行 氏
  • 大阪大学工学部 助教授
  • ある発酵操作の最適運転モード
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学工学部 教授
  • 膜を利用した発酵生産
  • 永井史郎 氏
  • 広島大学工学部 教授
  • 無題
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学 学長
第9回化学工学講習会(発酵・蒸留・省エネルギーその他)
日程
1982年8月20日(金)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • アルコールの製造
  • 野田泰夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 澱粉質根菜類のアルコール発酵
  • 山本武彦 氏
  • 大阪市立大学 教授 理学部長
  • リフトトレイの流動特性
  • 大竹伝雄 氏
  • 大阪大学基礎工学部 教授
  • 発酵プロセスの制御
  • 田口久治 氏
  • 大阪大学工学部 教授
  • 多変数制御の1つの考え方
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学工学部 教授
  • 蒸留塔の最小還流比(省エネルギーについて)
  • 山田幾穂 氏
  • 名古屋工業大学工学部 教授
  • 技術移転と留学生
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学 学長
第8回化学工学講習会(発酵・蒸留及び省エネルギー)
日程
1980年8月8日(金)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • バイオマスによるエタノール
  • 野田泰夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 最近のバイオリアクター
  • 福島達 氏
  • 関西大学工学部 教授
  • 最近の発酵工学
  • 田口久治 氏
  • 大阪大学工学部 教授
  • 反応工学における省エネルギー
  • 大竹伝雄 氏
  • 大阪大学基礎工学部 教授
  • 熱交換システム及び蒸留システムの省エネルギー構成の考え方
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学工学部 教授
  • 日本のエネルギー
  • 水科篤郎 氏
  • 京都大学工学部 教授
  • 蒸留装置の事故例に学ぶ
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学工学部 教授
第7回化学工学講習会
日程
1978年8月4日(金)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • 新ブラジル事情
  • 野田泰夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 液・液系不均一反応操作
  • 大竹伝雄 氏
  • 大阪大学基礎工学部 教授
  • 化学装置における自己発生事例と安全対策
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学工学部 教授
  • 蒸留塔の設計と制御と電子計算機
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学工学部 教授
  • 分離係数と分離効率
  • 藤田重文 氏
  • 東京工業大学 名誉教授・幾徳工業大学 教授
第6回化学工学講習会
日程
1976年8月6日(金)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • 並流充填塔について
  • 福島達 氏
  • 関西大学工学部 教授
  • 反応装置としての灌液充填塔
  • 大竹伝雄 氏
  • 大阪大学基礎工学部 教授
  • 蒸留トレイの歴史
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学工学部 教授
  • レイリーの式とその周辺
  • 藤田重文 氏
  • 東京工業大学 名誉教授・ 幾徳工業大学 教授
  • アヘマ見聞記
  • 野田泰夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
第5回化学工学講習会(蒸留について)
日程
1975年8月22日(金)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • 不確定性のバックアップを設計余裕で行うか、操作変数の制御で行うか
  • 高松武一郎 氏
  • 京都大学工学部 教授
  • 蒸留計算のための数値計算法入門
  • 山田幾穂 氏
  • 名古屋工業大学工学部 教授
  • 物性定数と蒸留
  • 平田光穂 氏
  • 東京都立大学工学部 教授
  • 油脂工業における蒸留
  • 桜井洸 氏
  • 大阪大学産業科学研究所長
  • 分離プロセス選択の考え方
  • 藤田重文 氏
  • 東京工業大学 名誉教授
第3回・第4回化学工学講習会(醗酵工学)
日程
1974年8月7日(水)〜1974年8月8日(水)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部

第1日

(醗酵工学)

  • 発酵槽の通気かくはんに関する諸問題
  • 田口久治 氏
  • 大阪大学工学部 教授
  • 殺菌工学の最近の諸問題
  • 芝崎勲 氏
  • 大阪大学工学部 教授
  • 最近の排水処理
  • 市川邦介 氏
  • 大阪大学工学部 教授
  • 発酵プロセスの最適化
  • 合葉修一 氏
  • 東京大学工学部 教授
  • 醗酵工学の未来像
  • 照井尭三 氏
  • 大阪大学 名誉教授
講習会の部

第2日

(蒸留・反応工学)

  • 気液反応装置
  • 大竹伝雄 氏
  • 大阪大学基礎工学部 教授
  • やさしい数値計算法
  • 山田幾穂 氏
  • 名古屋工業大学工学部 教授
  • 蒸留装置
  • 平田光穂 氏
  • 東京都立大学工学部 教授
  • 2液相の蒸留
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学工学部 教授
  • 分離技術の話
  • 藤田重文 氏
  • 東京工業大学名誉教授
第2回化学工学講習会
日程
1973年8月22日(水)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • 蒸留計算に関する話題
  • 山田幾穂 氏
  • 名古屋工業大学工学部 教授
  • 蒸留の効率
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学工学部 教授
  • 最近の蒸留装置について
  • 平田光穂 氏
  • 東京都立大学工学部 教授
  • 蒸留雑感
  • 藤田重文 氏
  • 東京農工大学工学部 教授
第1回化学工学講習会
日程
1972年8月3日(木)
会場
日本生命中之島研究所
講習会の部
  • プラントの汚水処理
  • 山崎登志雄 氏・部長 松前鼎一 氏
  • 東亜電波工業(株)
  • トレイについて
  • 野田泰夫 氏
  • 関西化学機械製作(株) 代表取締役社長
  • 反応工学への招待
  • 大竹伝雄 氏
  • 大阪大学基礎工学部 教授
  • 蒸留プロセスと蒸留装置
  • 平田光穂 氏
  • 東京都立大学工学部 教授
  • 蒸留工学
  • 頼実正弘 氏
  • 広島大学工学部 教授
  • 化学工学とは
  • 藤田重文 氏
  • 東京農工大学工学部 教授